2015年2月19日
日本クラウドセキュリティアライアンス事務局長
勝見 勉
医療情報セキュリティセミナーin八王子に行ってきました
CSAジャパンの代表理事である笹原英司さんは、ITセキュリティの専門家ですが、「医薬学博士」の学位を持っているというスゴイ人です。そしてまたその活躍の場も、古くは労働省とか、世界的リサーチファームとか、そして今は在日米国商工会議所のヘルスケアIT小委員会委員長であったりして、とにかく広い!! 更にはNPOヘルスケアクラウド研究会の理事でもあります。そしてわがCSAジャパンでは代表理事を引き受けるとともに、「健康医療情報管理」「ビッグデータ」「モバイルユーザ」の3つものワーキンググループのリーダーも引き受けてもらっています。
そんな笹原さんのリーチの広さを改めて知ったのが八王子におけるセミナーでした。会場は「コワーキングスペース8Beat八王子」という、起業家や市民活動の人や同好グループに活動の場を格安で提供している、コミュニティハウスみたいな場所で。集まった人たちも、IT周りでコミュニティ活動をしているCode for Hachiojiとかそういった仲間。濃くてアットホームな雰囲気の中で、笹原さんの2時間の熱演がありました。
講演タイトルは「健康医療分野の海外サイバーセキュリティ最新動向」。内容は「健康医療分野のサイバー攻撃に起因する海外の情報漏えい事例」「健康医療のセキュリティ/プライバシー規制とサイバーセキュリティの動向」「健康医療へのシビックテクノロジー適用とセキュリティ/プライバシーのリスク」と、とても濃いんです。
まず、アメリカでの、サイバー攻撃による医療情報流出の事例ですが、今月になって発覚したAnthemの8000万件の漏えい事件は衝撃的です。笹原さんもまずはこれを取り上げました。盗まれた情報には、名前、誕生日、医療ID、社会保障番号、住所、メールアドレス、雇用情報、収入データが含まれるとのこと。社会保障番号は実質個人番号ですから、それと名前、住所、生年月日が分れば、完璧になりすましされてしまいますね。この他にも数百万件に上る医療情報漏えいが、サイバー攻撃や盗難によって起きているようです。
また、年末世界的に注目を集めたソニー・ピクチャーズの情報漏えい事件では、セレブの情報などが関心を呼びましたが、従業員の保健情報も盗まれていて、被害に遭った従業員からの集団訴訟も起きているとか。またアメリカの集団訴訟は、賠償が決まれば全被害者が対象になるので、1件は少額でも莫大な金額になりやすいのだとか。この辺はさすがに、専門的で詳しいな、と脱帽でした。
健康医療のセキュリティ/プライバシー規制の話では、米国のHIPAAとHITECHを説明してくれました。HIPAAは1996年に成立していて、サイバーリスクが注目されるより前から、情報保護への対応は進められている、と指摘してくれました。連邦プライバシー法制がないなど、取り組み姿勢が強いとは思われていないアメリカが、割と早くから手を打っているのは意外で、さすがよく見ておられると、またまた感心させられました。
さて、こう書いていくと、何せ2時間の熱演なのでとても紙数が足りません。幸い、資料をCSAのwebで公開して下さったので、後は皆さん、直接資料から学んで下さい。そしてもっと知りたければ、「健康医療情報管理」ワーキンググループに参加されてはいかがでしょうか。
http://www.cloudsecurityalliance.jp/healthcare_wg.html
ピンバック: 「医療情報セキュリティセミナーin八王子」 レポート | CSAジャパンブログページ | 最新ニュース